WEB予約について

予約に空きのない場合、
お電話にて対応させていただきます。

お急ぎの方は
電話にてご予約をお願いいたします。

9:00~12:30(火水木金土)
15:30~20:00(火水金)

W
E
B
→ →

理念/院長

PHILOSOPHY
MESSAGE

院長挨拶

今井雅一 いまいまさかず

メッセージ

歯は人生を左右する大切な臓器だと私は考えています。
痛みを取るだけの治療で終わらせず、長期的に歯を守ることで 「いつまでも好きなものを噛める」「自分らしく笑える」そんな日常を一緒に作りたいと思っています。

患者さんがご自身の歯をより深く理解し、大切にしていただけるよう、 私たちは丁寧な説明と精密な治療を心がけています。
何でも気軽にご相談ください。歯を守ることは、きっと人生を豊かにすることにつながります。

OUR VALUE

「歯を守る」は「人生を守る」

人が「食べる」「話す」「笑う」といった日常動作を支えているのは、ただの“器官”としての歯ではありません。
歯が担うのは全身の健康、そして人生の質(QOL)を高めるための大切な役割だと私たちは考えています。

当院では、歯を守ることはつまり「人生を守ること」と捉え、
“痛みを取る”だけでは終わらない、長期的視点に基づいた治療を行っています。

OUR MISSION

痛みを取るだけでなく、
長期的に歯を守る

虫歯や歯周病の治療で終わらせるのではなく、「なぜそうなったのか」という根本原因を追究することを大切にしています。
私たちは、予防歯科定期検診を重視し、将来的な歯のトラブルを未然に防ぐことを目指します。

OUR APPROACH

3つの治療指針

歯を守るために大切にしていること

当院では、しっかり「噛む力」を維持し、5年後・10年後にも不安なく過ごしていただくために、
長期的な視点での診断と、ミクロン単位の精密さにこだわった補綴治療を提供しています。

  • 1. 「噛む」機能の回復=QOL向上

    歯がしっかり噛み合わせてくれるおかげで、食事が楽しめ、会話もスムーズになります。

    噛む力が衰えると、

    • 食べたいものが食べられない
    • 栄養の偏りで健康リスク
    • 発音への影響、コミュニケーションの不安

    など、生活の質が下がってしまうのです。

    当院では、入れ歯・ブリッジなど 「しっかり噛める」治療を提案し、QOL向上を目指しています。

  • 2. 過去・現在・未来を見据えた診断

    患者さんそれぞれに「これまで受けてきた治療」「今の口の状態」「将来起こり得るリスク」が違います。

    当院では、

    • 過去の治療歴(詰め物や被せ物の状態、虫歯の履歴)
    • 現在の噛み合わせ、生活習慣
    • 将来のリスク(再発・他の歯への影響)

    を総合的に見極め、一時的な処置ではなく根本的なアプローチを行います。

    「どうしてこの治療が必要なのか」をしっかり説明したうえで、一緒に治療方針を決めていきましょう。

  • 3. ミクロン単位の精密補綴

    被せ物や詰め物などの補綴治療は、「とりあえず隙間を埋める」だけではありません。

    噛み合わせの微妙なズレが積み重なると、他の歯や顎に負担をかける原因にもなります。当院では、ミクロン単位の調整を行い、

    • 違和感が少ない
    • 長期的に安定
    • 再治療リスクを抑える

    という補綴物を目指しています。

    歯を補う治療を、あえて「人工臓器」と捉え、精密さと機能性を徹底追求することで、快適な口腔環境を実現します。

NEXT

FIRST VISIT

→ →